スポンサーリンク
こんにちは~。
横浜F・マリノスがホームタウンの横須賀市と提携して、125cc以下のバイクナンバープレートを横浜F・マリノスのデザインで交付することを発表しました。

交付対象車種
・原動機付自転車第一種 (50cc以下) 白色
・原動機付自転車第二種乙(50cc超90cc以下) 黄色
・原動機付自転車第二種甲(90cc超125cc以下)桃色
※詳細は横須賀市のホームページをご確認ください。
これは非常に可愛らしいですね。
パンダ先生
Jリーグのご当地ナンバープレートを調べてみました
スポンサーリンク
鹿島アントラーズ 原付ナンバープレート 2013年8月1日から

鹿島市と鹿島アントラーズがコラボした「しかお」君のナンバープレートです。
清水エスパルス 原付ナンバープレート 2016年3月1日から

静岡市の清水エスパルスのマスコットキャラクター「パルちゃん」をデザインしたナンバープレートです。
柏レイソル 原付ナンバープレート 2017年7月14日から

柏市の原動機付自転車(50cc以下)のナンバープレートデザインに、クラブマスコットの「レイくん」が採用されました。
スポンサーリンク
FC東京 原付ナンバープレート 2017年11月22日から

小平の魅力を市の内外に発信するため、市のマスコットの「ぶるべー」とFC東京のマスコット「東京ドロンパ」のコラボナンバープレートです。
サンフレッチェ広島 原付ナンバープレート 2017年12月1日から

広島市で原付のナンバープレートの交付申請の際に2,000円以上の寄付をすると、カープ&サンフレデザインのナンバープレートを選択できるようになります。
名古屋グランパス 自動車ナンバープレート 2018年10月1日から

全国で各地域の特色のあるナンバープレートの交付が2018年10月1日から始まりました。
愛知県豊田市では名古屋グランパスのホームの「名古屋スタジアム」と、マスコットキャラクター「グランパファミリー」に、豊田市内が紅葉の名所があることを踏まえたデザインとなりました。
結構いっぱいありましたね
比較的多くのJリーグチームが原付ナンバープレートを出していましたね。
ですが、やはりサポーターとしては名古屋のように自動車のチームナンバープレートをつけたいものです。
願わくば、全Jチームの自動車ご当地ナンバープレートが交付されるといいですね。
パンダ先生
名古屋グランパスが羨ましいですな
スポンサーリンク