近年では足首から下のソックスの色が違うといった選手がかなり増加した傾向があります。
何で色が違うの?と疑問を持っていると思いますが、実は選手たちは長いソックスの足首くらいからカットしてその下に自分の好きなソックスを着用しています。
「何でそんな面倒なことしているのか?」という疑問があると思いますので自分なりに解析していこうかと思います。
肌触りの感触が気になる為
【サッカーソックス レビュー】
TRUSOX 2.0 (トゥルーソックス2)
2代目モデルの特長や改良点、
初代モデルとの徹底比較も!
→ https://t.co/LU1kDhYbke#TRUSOX #トゥルーソックス pic.twitter.com/FnwCJaXOsb— サッカースパイク Kohei’sBLOG (@koheisblog) March 11, 2018
サッカー選手のソックスはメーカーによって材質やサイズ厚みなどが異なります。
更にプロのサッカー選手スパイクを支給されます。
超一流選手はアディダスやナイキ等、生涯契約を実施し足の形通りにオーダーメイドが出来ますが、プロの選手でもメーカーと契約はなかなかできないものです。
その際にスパイクのサイズやポイント(芝用や人工芝用)等はオリジナルで変更はできると思いますが、自分特有のサイズにはできません。
プロの選手ですので新作のスパイクが支給された際、宣伝のため公式試合で着用することが半強制的に義務付けられます。(契約条件に記載されているのかもしれませんが)足裏の感覚が多少変わりプレーに影響が良くも悪くも影響してくると思います。
スパイクは変わりますがスパイク内の感覚は一定に保ちたいと思う選手はかなりいると思いますので自分に合ったソックスを練習から着用しているのかと思います。
スパイク内のズレ防止の為
【 トゥルーソックス TRUSOX 】
試合・公式戦での履き方を解説!
チームソックスの足首辺りを切って
トゥルーソックスを履いた上に
チームソックスを履けばOKhttps://t.co/mdpYjOeVs8 pic.twitter.com/ZepWZCRhty— サッカースパイク Kohei’sBLOG (@koheisblog) November 8, 2016
スパイク内のズレは試合を大きく左右することがあります。
ゴールを決める選手たちは、スパイク内のズレにより軸足が安定せずシュートやラストパスの際に力が入らず良質なボールを蹴れないことがあります。
ゴールを守る選手たちは、スパイク内のズレにより相手のドリブルの対応の際、踏ん張りが効かずに滑ってしまったりしてゴールを許してしまうといった事があります。
選手たちにはその感覚は必ずあると思いますし、日々トレーニングをしていて自信をもってチャレンジ出来ると思ったが、スパイク内のズレにより発揮できず悔しい思いをしたことがあると思います。
またスパイク内のズレは選手の怪我の原因にもつながっていると思います。
ここ数年各メーカーによりスパイク内のズレ防止を図る為様々な製品が出ています。
ズレないソックスとして一番有名な商品はTRUSOXです。
海外や日本でも多くの選手が愛用しています。
選手たちは支給されているわけではなく自前で購入しているみたいです。
それほどスパイク内のズレは致命的で防止することが大切と考えてるんだと思います。
スパイクの大きさ調整の為
あのプロサッカー選手も愛用している
サッカー専用バンテージ。REGUARD(リガード)【70242】リガード・バンデージ 7.5 テーピング pic.twitter.com/A3Atqh2KNg
— プロショップ スポテック (@proshopsportec) August 16, 2014
これは上記の件で書いた内容と一緒ですが、スパイクによって自分のフィット感を統一する為です。
もちろん2枚ソックスを履く選手もいれば、冬の時期ですと3枚履く選手もいます。
また、足首にバンテージを巻く選手もいますのでバンテージを巻いた後、長いソックスを履いてしまうと長いのでその分バンテージが緩みやすくなります。
緩んでもすぐ修正できるように短いソックスを履いていると思います。
足首の柔軟性向上の為
TRUSOX トゥルーソックス
種類・長さ・サイズ・厚み
徹底解剖しました !!https://t.co/4OuuF8D7L1#TRUSOX #サッカーソックス pic.twitter.com/ASARP9hiff— サッカースパイク Kohei’sBLOG (@koheisblog) March 7, 2016
足首から分離されていることにより足首に対しての可動域が上がったりするメリットもあります。
もちろんテーピングを足首に巻く際はギュウギュウに締め付けるのではなく緩く巻くのがベストと考えられています。
サッカー選手の怪我で多くて治りにくく再発しやすいのが足首の怪我です。
昔の選手は練習の頃から長いソックスを着用し試合形式の際はソックスを膝付近まで上げていましたが、近年では、高機能の足首ソックスがある為、日本のプロ選手でも練習では足首ソックスのみで行っています。
一見足首だけのソックスなので怪我が増えるかと思われますが、実は足首が原因で怪我が増えてると現役選手から伺ったことがあります。
そのくらいサッカー選手は足首がとても大切なスポーツなんだと再認識いたしました。
色違いで目立つ為
ナイキ サッカースパイク
『マーキュリアル 20周年コレクション』
着用プロサッカー選手 まとめ!https://t.co/Ye9XmyzJqA pic.twitter.com/dUjgo9Q1Oh— サッカースパイク Kohei’sBLOG (@koheisblog) April 26, 2018
サッカー競技規則で原則ソックスの色は同色でないといけませんし(長いソックスの足首くらいからカットした物と足首から下のソックス)、テーピングの色もソックスと同色でなければなりません。
ですが、色が違う選手が多々出場していると思います。
もちろん競技規則により違反ですが、近年のサッカースパイクは踝より上まである一帯型のスパイクがあります。
スパイクが踝より上にあっても競技規則には反していないため近年では足首までがカラフルなデザインのスパイクが多々あります。
審判団の方はチェックの際、このようなスパイクがあるのだから、足首から下の異色ソックスは長いソックス側の色テーピングで覆っていればそこまで厳重にチェックしていないと思います(ワールドカップは厳重注意されます)。
選手たちが色違いにしている理由としては、家族や友人が観戦に来ていて遠くからだと分からないので違う色にして目立つためであったり、自分のルーティーンやジンクスがあって違う色にしているとかと思います。
まとめ
靴下で780万円…😳💦
厳しいですねぇ…💦トゥルーソックスって
そんなにすごいの❓❓😗W杯スウェーデン代表、「靴下」の規定違反で”罰金780万円” – LINE NEWS https://t.co/F55mB7hh68 #linenews @news_line_meより
— みなこ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ (@blackportkmmt) July 11, 2018
サッカー選手たちはスパイク内や足首に対してストレスを感じており、それを改良したソックスと出会ったことにより足首から下をカットして使用していました。
一流の選手たちは足首がとてもカギを握っていて柔軟性であったり、怪我を防止したり等、常にハイパフォーマンスを維持できるようにする為使用しているのだと思います。
余談ですが、私もアマチュアリーグにてサッカーをしておりTRUSOXを着用しているのですが最初着用した際はスパイク内のズレがないように感じ軸足がブレない感覚があり本当に驚きました。
ですが、使用後は決まって足の指にマメができてしまいます。笑
皆さんもサッカーをしている方は興味本位でチャレンジしてみてはいかがでしょうか?もちろんコストが掛かるかもしれませんが、違う世界がピッチで見れるかもしれませんよ。